2021年4月30日
三瀧山不動院
……みたきさんふどういん
宗旨:真言宗智山派
御本尊:大日大聖不動明王
創建時期:慶応元年(1865)宮城県仙台市青葉区中央
JR仙台駅徒歩3分
御朱印:300円
御朱印場所:仲見世通り左手おふだば
訪問日:令和三年三月十一日
こんばんは、御朱印旅まさはるです。宮城県仙台市御朱印巡りモデルコース
の第7回目は
三瀧山不動院へ。
前回の仙台大神宮からは、
徒歩6分の
晩翠草堂前バス停から
[880/S880]仙台駅前行/仙台市営バスに乗って
あおば通駅バス停で下車。そこから
三瀧山不動院へは
徒歩4分です。
仙台駅近くから続く長いアーケードのクリスロード商店街の中にあるお不動さんで、仙台に幕末から明治初期に実在した「仙臺四郎」をお祀りしているそうです。「仙臺四郎」さん、仙台では有名で、入ったお店は大入り満員、商売繁盛したといわれています。
商店街に面した入口から入ると、仏壇、甘栗、お茶屋さんの短い仲見世通りを進むと本堂があります。不思議な雰囲気。
さて、御朱印はその仲見世通りに面した「おふだば」で書置きをいただけました。ありがとうございました。
今回で宮城県仙台市御朱印巡りモデルコース
のご紹介は終了です。ありがとうございました。行き同様、JR仙台駅から青春18きっぷを使って各駅停車を乗り継ぎ帰りました。三月のダイヤ改正で若干時間の変更があったので、夏休みなどお出かけの際にはお時間のチェックは忘れずに!
***************
仙台16:03(快速/福島行)17:20福島17:24(普通/新白河行)19:03新白河19:20(普通/黒磯行)19:43黒磯20:00(普通/宇都宮行)20:52宇都宮21:17(普通/上野行)22:49赤羽22:56(埼京線/新宿行)23:05池袋
***************
おわり
※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら一人で御朱印巡りをしております。宮城県仙台市御朱印巡りモデルコース
北仙台駅-
[910/S910]泉ビレジ四丁目行/仙台市営バス→
仙台大観音前
-徒歩3分→(10:00頃)
①大観密寺(仙台大観音)
-徒歩3分→
仙台大観音前10:36-
[910/S910]仙台駅前行/仙台市営バス→10:53
葉山町
-徒歩11分→(11:05頃)
②青葉神社
-徒歩12分→
北仙台11:32-
[35]鶴が丘ニュータウン行/宮城交通→11:52
七北田橋
-徒歩6分→(11:55頃)
③二柱神社
-徒歩13分→
八乙女駅-
地下鉄南北線/12分→
広瀬通駅
-(途中サイゼリヤでランチ)徒歩9分→(13:30頃)
④藤崎えびす神社
-徒歩4分→
青葉通一番町駅-
地下鉄東西線/1分→
大町西公園駅
-徒歩5分→(14:20頃)
⑤櫻岡大神宮
-徒歩5分→(14:50頃)
⑥仙台大神宮
-徒歩6分→
晩翠草堂前-
[880/S880]仙台駅前行/仙台市営バス→
あおば通駅
-徒歩4分→(15:20頃)
⑦三瀧山不動院
-徒歩3分→
仙台駅