2021年6月14日UP
御朱印は本殿右手奥の寺務所で御朱印帳に書き入れていただけました。
お金はお受け取りになっていないとのことなので、お賽銭箱に500円納めさせていただきました。山門 住宅街の中のお寺ですが、山門を入ると緑豊かな境内 本殿。日頃の感謝をこめて手を合わせました 鐘楼 境内のツツジ。四季を通じてお花や紅葉などの自然を楽しめます 4月中旬。新緑の中気持ちよく泳ぐ鯉のぼり お寺の掲示板はいつも気になります 境内から少し離れた場所で無料の薔薇園が開園していました
今回の「御朱印まさはる」は!
世田谷区内の6つの神社と1つのお寺を巡った
🚶東京都世田谷区の御朱印巡りモデルコース🚶第3回目です。
【お寺情報】
⛰龍雲寺
……りゅううんじ
宗旨:臨済宗
山号:大澤山
御本尊:聖観音菩薩
創建時期:元禄十二年(1699)
📍東京都世田谷区野沢3-38-1
🚃東急東横線学芸大学駅徒歩15分
🚃東急田園都市線駒沢大学駅東口徒歩15分
拝観料:なし
【御朱印情報】
御朱印志納金:気持ち
御朱印場所:本殿右手の寺務所
訪問日:令和三年四月二十七日
—🚶♂️—🚶♂️—🚶♂️—🚶♂️—🚶♂️—🚶♂️—
🚶東京都世田谷区の御朱印巡りモデルコース🚶
👣17,314歩
桜新町駅-徒歩2分→(9:45頃)⛩①桜神宮
-徒歩6分→(10:15頃)⛩②久富稲荷神社
-徒歩9分→桜新町駅-🚇東急田園都市線/各駅渋谷方面→駒沢大学駅-徒歩16分→(11:15頃)🛤③龍雲寺
-徒歩5分→🚏野沢龍雲寺バス停-🚌[下61]北沢タウンホール行/小田急バス→🚏三軒茶屋バス停-🍽デニーズ三軒茶屋店
-徒歩6分→(13:00頃)⛩④太子堂八幡神社
-徒歩13分→(13:35頃)⛩⑤松陰神社
-徒歩16分→(14:20頃) ⛩⑥世田谷八幡宮
-徒歩8分→小田急線豪徳寺駅-🚃各駅停車新宿行→世田谷代田駅-徒歩5分→(15:20頃)⛩⑦代田八幡神社
-徒歩5分→世田谷代田駅
※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら御朱印巡りをしております。