⛩平塚三嶋神社
…..ひらつかみしまじんじゃ
….. Hiratsuka Mishimajinja
御祭神:大山祇命 (おおやまづみのみこと)
………..事代主大神 (ことしろぬしのおおかみ)
📍神奈川県平塚市夕陽ヶ丘
🚃JR平塚駅徒歩8分
前回の「前鳥神社」から平塚駅までバスで戻り、南口にまわり歩いて8分で「平塚三嶋神社」に着きました。
創建は1000年以上前、漁業を中心とする生活基盤ができた頃といわれていますが定かではありません。
※公式サイトより
一の鳥居は三島児童公園の入口にあり、拝殿までまっすぐ参道が続いています。二の鳥居に寄り添うように立派な御神木。手を合わせながら拝殿を見ると至る所に素晴らしい彫刻が! 暫し見惚れました。
さて、御朱印は拝殿右手の社務所でいただけました。初穂料は500円です。
続いて一旦平塚駅に戻り、バスで次の「相模国総社六所神社」へ向かいました。
つづく
🚶♂️今回のコース🚶♂️約14000歩
春日神社→平塚八幡宮→前鳥神社→★三嶋神社→相模国総社六所神社→川勾神社
お知らせ
次回12月22日(日)・23日(月)御朱印つくりワークショップ開催
2019年12月5日
本郷★令和二年の干支「子年」柄入荷!老舗旅館の趣ある和室で御朱印帳作り 令和二年の干支は「子年」。干支の柄の友禅紙をご用意。もちろん、他の柄の友禅紙や布をお選びいただいても大丈夫! 定番の蛇腹の御朱印帳を作ります! また …