御朱印データベース

神奈川県の御朱印

力強い「健勝堅固」のメッセージ★稲毛神社の御朱印(神奈川県の神社-27)

稲毛神社 いなげじんじゃ InageShrine 御祭神:武甕槌神(たけみかつちのかみ) 創建時期:不詳 住所:神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7 アクセス:京急川崎駅徒歩5分      JR川崎駅徒歩8分 拝観料:なし 健勝堅固:300円 場所:拝殿右手の社務所 訪問日:令和五年二月十四日

川崎大師地区の総鎮守★若宮八幡宮の御朱印(神奈川の神社-6)

若宮八幡宮 わかみやはちまんぐう WakamiyaHachimangu 住所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-13-16 アクセス:京浜急行大師線川崎大師駅徒歩3分 拝観料:なし 初穂料:300円 場所:拝殿右手の授与所 訪問日:令和五年二月十四日

関東厄除け三大師の一つ★川崎大師の御朱印(神奈川のお寺-2)

川崎大師 かわさきだいし 宗旨:真言宗 宗派:智山派 山号:金剛山 院号:金乗院 寺号:平間寺 御本尊:厄除弘法大師 創建時期:大治三年(1128年) 住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 アクセス:京急川崎大師駅徒歩8分 厄除遍照殿:300円 場所:大本堂内 訪問日:令和五年二月十四日

苔の石段が素敵な鎌倉最古のお寺★杉本寺の御朱印(神奈川県のお寺-19)

杉本寺 ……すぎもとでら 宗旨:天台宗 山号:大藏山 御本尊:十一面観音様 創建時期:天平六年(734年) 住所:神奈川県鎌倉市二階堂903 アクセス:JR・江ノ電鎌倉駅バス7分 拝観料:一般 300円 十一面観音菩薩カラー紙:400円 場所:本堂内 訪問日:令和五年一月十七日

和歌と季節の境内写真が添えられる★鎌倉宮の御朱印(神奈川県の神社-10)

鎌倉宮 かまくらぐう 御祭神:大塔宮・護良親王 創建時期:明治二年(1869年) 住所:神奈川県鎌倉市二階堂154 アクセス:JR・江ノ電鎌倉駅バス8分 拝観料:なし 睦月詣御朱印:600円 場所:参道右手奥の社務所 訪問日:令和五年一月十七日

四季折々のお花が楽しめる境内★長谷寺の御朱印(神奈川県のお寺-9)

長谷寺 ……はせでら 山号:海光山 院号:慈照院 御本尊:十一面観世音菩薩像 創建時期:天平八年(736年) 住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 アクセス:江ノ電長谷駅徒歩5分 拝観料:大人 400円 切絵朱印 干支(卯):600円 場所:本堂(観音堂)内 訪問日:令和五年一月十七日

三姉妹の女神さまが御祭神★江島神社の御朱印(神奈川県の神社-20)

えのしまじんじゃ 御祭神:多紀理比賣命/市寸島比賣命/田寸津比賣命 創建時期:欽明天皇十三年(552年) 住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-8 アクセス:JR藤沢駅バス20分 小田急片瀬江ノ島駅徒歩15分 令和五年新春切り絵御朱印:1,200円 場所:辺津宮前の朱印所 訪問日:令和五年一月十七日

禅寺の厳かな雰囲気が落ち着く境内★建長寺の御朱印(神奈川県のお寺-18)

禅寺の厳かな雰囲気が落ち着く境内で、奥の「半僧坊」まで行くと長い石段を登ってかなり歩きますが、今回は時間の関係で途中まで歩いてみました。拝観入口の朱印所で御朱印帳を預けて入ると目に入ってくるのが「三門」。安永四年(1775)再建の建物で国指定の重要文化財。

力強い墨字が特徴的な★円応寺の御朱印(神奈川県のお寺-15)

力強い迫力ある文字が特徴の御朱印が印象的なお寺。建長寺から鎌倉方面へ県道21号を少し歩くと、巨福呂坂切通の手前に見落としそうな看板とその横に急な石段が現れます。多くの方が気づかずに鎌倉方面を歩いて行ってしまいますが、境内に「閻魔堂」があり、御本尊の「閻魔大王」はじめ、亡者が冥界において出合う「十王」をお祀りしています。

あじさい寺で有名な★明月院の御朱印(神奈川のお寺-16)

紫陽花寺として有名なお寺。今回は久しぶりに、その紫陽花最盛期に伺ってみました。開門時間から少し経った9:45頃伺いましたが、境内はすでに大勢の方で賑わっていました。皆さん、ほぼ満開の紫陽花と一緒に写真を撮ったり、お花を眺めたりと楽しまれている様子。

1 2 3 7 »
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 株式会社渡辺旅行研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.