2022年9月15日UP

★神社情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
小野照崎神社
……おのてるさきじんじゃ
御祭神:小野篁公 (おののたかむらこう)
創建時期:仁寿二年(852)
📍東京都台東区下谷2-13-14
🚃東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩3分
🚃 JR鶯谷駅徒歩7分

★御朱印情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
葉月の御朱印(令和四年):1,000円
場所:拝殿右手の社務所
訪問日:令和四年八月二日

★今回のコース-∞—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
【東京入谷人気御朱印旅】
鶯谷駅(徒歩14分)[10:00頃]①三島神社
(‍徒歩5分)[10:30頃]②小野照崎神社
(‍徒歩3分)[ランチ]〇江戸前煮干中華そば きみはん 総本店
(‍徒歩13分)[11:45頃]③秋葉神社
(‍徒歩6分)生涯学習センター南バス停12:39(台東区コミュニティバス南めぐりん/上野駅行/100円)12:50台東病院バス停
(‍徒歩2分)[13:00頃]④吉原神社
(‍徒歩2分)台東病院バス停13:20(台東区コミュニティバス南めぐりん/上野駅行/100円)13:23大正小学校前バス停
(‍徒歩7分)[カフェ]イリヤプラスカフェ(パンケーキ)
(‍徒歩5分)[お土産]竹隆庵 岡埜 入谷店


2020年10月2日UP

小野照崎神社
……おのてるさきじんじゃ
御祭神:小野篁公 (おののたかむらこう)
創建時期:仁寿二年(852)
📍東京都台東区下谷
🚃東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩3分
🚃 JR鶯谷駅徒歩7分
御朱印初穂料: 8月限定「みたままつり」御朱印 800円
御朱印場所:拝殿右手の社務所
訪問日:令和二年八月二十五日

前回の「三島神社」からは歩いて約5分。目の前の金杉通りを鶯谷方面へ戻り、「根岸三丁目」信号の一つ手前の左に入る道を進みます。酒屋さんの横に社名標があるのでわかりやすいと思います。

御朱印が人気の神社で、真夏の暑い平日にもかかわらず、多くの方が御朱印を求めて訪れていました。さて、本殿で手を合わせましたが、なんとも風格があり素敵。調べると、幕末の慶応二年(1866)の建造で、関東大震災や東京大空襲の大火を免れた貴重な建物でした。

さて、今回は8月限定の「みたままつり」がテーマの御朱印をいただきました。花火がモチーフで、お猿さんやカメさん、雲に乗った猫さんも可愛い素敵な御朱印でした。実際に見るとキラキラして楽しいです!
ちなみに、10月限定御朱印は、「神嘗祭」「新嘗祭」という秋の実りのお祭りをモチーフとした御朱印が登場するようです。詳しくは公式インスタグラムをご確認ください!

続いて、歩いて8分の「元三島神社」へ向かいました。

つづく

※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら御朱印巡りをしております。

🚶JR山手線(鶯谷~駒込)御朱印巡り🚶‍
👣16,620歩
🏫JR鶯谷駅-🚶徒歩15分→(10:00頃)⛩三島神社
-🚶徒歩5分→(10:25頃) ⛩小野照崎神社
-🚶徒歩8分→(11:00頃)⛩元三島神社
-🚶徒歩8分→(11:30頃)🛤寛永寺
-🚶徒歩2分→(11:50頃)🛤浄名院
-🚶徒歩12分→根津駅付近でランチ
-🚶徒歩8分→(13:00頃)🛤護国院
-🚶徒歩14分→🏫JR日暮里駅-🚃JR山手線・京浜東北線/4分→🏫JR田端駅-🚶徒歩7分→(14:05頃)🛤東覚寺
-🚶徒歩1分→(14:20頃)⛩田端八幡神社
-🚶徒歩2分→🚏田端二丁目バス停14:35-🚌北区コミュニティバス田沢循環ルート/8分→14:42🚏霧降橋バス停→(14:50頃)⛩妙義神社
-🚶徒歩4→🏫JR駒込駅


2018年7月1日UP

都内の下町入谷にあるこじんまりとした神社です。しかし、社務所で丁寧に御朱印を書いていただけました。感謝です。

御朱印の初穂料は500円です。

🚃JR鶯谷駅徒歩7分。
🚃東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩3分。

—————

御祭神は、平安初期の歌人であり学者であった「小野篁公(おののたかむらこう)」。

仁寿二年(852)、上野の照崎に創建され、寛永寺の建立の際に現在の地に遷座されました。

学問の神様、芸能の神様として広く信仰されています。

小野照崎神社のホームページを参考にしました。