2022年7月17日UP

★神社情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
愛宕神社
……あたごじんじゃ
御祭神:火産霊命 (ほむすびのみこと)
創建時期:慶長八年(1603)
📍東京都港区愛宕1-5-3
🚃地下鉄神谷町駅徒歩5分
🚃地下鉄虎ノ門ヒルズ駅徒歩5分
🚃地下鉄虎ノ門駅徒歩8分
🚃地下鉄御成門駅徒歩8分
拝観料:なし

★御朱印情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
初穂料:300円
場所:拝殿右手の授与所
訪問日:令和四年五月三十日

—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
 最大の難関は「出世の石段」。この急な石段は男坂で毎回なかなか辛いです。でも、せっかく来たのだからこの坂を登らないと始まらないですよね。ちなみに自信がない方は右手に少し緩やかな女坂もあります。

 石段を登りきると一の鳥居。そこから男坂を見下ろすとかなり高い!
ここは愛宕山といわれ、東京23区の自然にできた山の中で一番高いのだそうです。

 愛宕神社の創建は、慶長八年(1603)に徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。(※公式サイトより)。そのためか、拝殿前の「丹塗りの門」に徳川家の家紋である葵のお紋を見つけました! 関東大震災や昭和二十年の大空襲などで社殿は消失しましたが、昭和三十三年御本殿・拝殿などが再建し現在に至ります。

 さて、御朱印は拝殿右手の授与所で御朱印帳に書き入れていただきました。ありがとうございました。この日は猫ちゃんが授与所前にお出まし。アイドルのように撮影会になっていました。恥ずかしがり屋さんなのか、なかなか前を向いてくれなくて背中ばかりになってしまった…

★今回のコース-∞—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
【新橋・虎ノ門御朱印ひとり旅】
新橋駅(徒歩1分)[13:00頃]①烏森神社
(‍徒歩7分)[13:30頃]②日比谷神社
(‍徒歩9分)新橋(地下鉄銀座線/渋谷行/170円/2分)虎ノ門
(徒歩3分)[14:00頃]③虎ノ門金刀比羅宮
(徒歩9分)[14:40頃]④愛宕神社
(徒歩すぐ)[お茶]あたご茶屋
(徒歩4分)[お土産]虎ノ門 岡埜榮泉
(徒歩5分)虎ノ門駅


2022年1月13日UP

★神社情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—

愛宕神社
……あたごじんじゃ
御祭神:火産霊命 (ほむすびのみこと)
創建時期:慶長八年(1603)
📍東京都港区愛宕一丁目五番三号
🚃地下鉄神谷町駅徒歩5分
🚃地下鉄虎ノ門駅徒歩8分
🚃地下鉄御成門駅徒歩8分
拝観料:なし

★御朱印情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
御朱印初穂料:300円
御朱印場所:社殿右手の社務所
訪問日:令和三年十一月十八日

—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
 愛宕神社への最大の難関は「出世の石段」。この急な石段は男坂で毎回なかなか辛いです。でも、せっかく来たのだからこの坂を登らないと始まらないですよね。ちなみに自信がない方は右手に少し緩やかな女坂もあります。

 石段を登りきると一の鳥居。そこから男坂を見下ろすとかなり高い!
ここは愛宕山といわれ、東京23区の自然にできた山の中で一番高いのだそうです。

 愛宕神社の創建は、慶長八年(1603)に徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。(※公式サイトより)。そのためか、拝殿前の「丹塗りの門」に徳川家の家紋である葵のお紋を見つけました! 関東大震災や昭和二十年の大空襲などで社殿は消失しましたが、昭和三十三年御本殿・拝殿などが再建し現在に至ります。

 港区とは思えない自然豊かな境内。前回伺った夏は緑がまぶしかったですが、木々が色づき始めた秋の装いも素敵でした。

 さて、御朱印は拝殿右手の授与所で御朱印帳に書き入れていただきました。ありがとうございました!

★今回のコース-∞—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
【都営三田線沿線御朱印一人巡り】‍
赤羽橋駅(‍徒歩9分)[9:35頃]①宝珠院
(‍徒歩6分)[10:10頃]②芝東照宮
(‍徒歩4分)[10:45頃]③増上寺
(‍徒歩5分)[11:50頃]④芝大神宮
(‍徒歩1分)[ランチ]カフェルノアール芝大門店
(‍徒歩1分)[13:00頃]⑤佛願寺
(‍徒歩12分)[13:30頃]⑥愛宕神社
(‍徒歩8分)御成門駅(都営三田線/西高島平方面/220円/8分)神保町駅
(‍徒歩11分)[14:55頃]⑦築土神社
(‍徒歩12分)[15:20頃]⑧三崎稲荷神社
(‍徒歩4分)[カフェ]東京ドームホテル ロビーラウンジ「ガーデンテラス」


2019年11月9日UP

⛩愛宕神社
…..あたごじんじゃ
…..Atagojinja
御祭神:火産霊命(ほむすびのみこと)
📍東京都港区愛宕
🚃地下鉄神谷町駅徒歩5分
🚃地下鉄虎ノ門駅徒歩8分
🚃地下鉄御成門駅徒歩8分
🚶‍♂️真福寺から803歩
🚶‍♂️JR新橋駅から3843歩
東京都の御朱印
港区の御朱印

前回の「真福寺」から、新橋愛宕山 東急REIホテルの前を通りすぐ。右手に出世の石段が見えてきます。愛宕神社は、この石段の上になります。

この急な石段は男坂で、曲垣平九郎の故事にちなみ「出世の石段」と呼ばれています。右手には、少し緩やかな女坂もあります。

出世の石段を登りきると一の鳥居があります。ここは愛宕山といわれ、東京23区の自然にできた山の中で一番高いのだそうです。

愛宕神社の創建は、慶長八年(1603)に徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。
公式サイトより

さて、御朱印は社殿右手の社務所でいただきました。初穂料は500円です。

続いて、歩いて「芝大神宮」に向かいました。

つづく

🚶‍♂️今回のコース🚶‍♂️
烏森神社→日比谷神社→真福寺→★愛宕神社→芝大神宮→佛願寺→大本山 増上寺→宝珠院→元神明宮→三田春日神社


2018年7月31日UP

神谷町や虎ノ門に近く、23区内で一番高い山「愛宕山」山頂にあります。
大鳥居くぐってすぐある出世の石段が有名です。かなりキツイです。
石段を登りきると一の鳥居。境内は自然豊かで緑が眩しい!
一の鳥居の左手に手水舎。正面の丹塗りの門の先が社殿です。
社殿右手奥に社務所。御朱印はここでいただけます。初穂料は300円。

🚃東京メトロ神谷町駅徒歩5分。
🚃東京メトロ虎ノ門駅徒歩8分。

—————-
御祭神は、火産霊命(ほむすびのみこと)、火の神です。
慶長八年(1603)徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。
その後、大火で全焼、関東大震災で、また空襲で焼失しましたが、昭和33年に再建し現在に至ります。
公式サイトを参考にしました。