⛩芝大神宮
…..しばだいじんぐう
…..Shibadaijingu
御祭神:天照大御神(あまてらすおおかみ)
………..豊受大神(トヨウケノオオカミ)
🚃地下鉄大門駅徒歩1分
🚃JR浜松町駅徒歩5分
🚃地下鉄御成門駅徒歩5分
🚶♂️愛宕神社から2021歩
🚶♂️JR新橋駅から5864歩
東京都の御朱印
前回の「愛宕神社」から歩いて20分くらい。大通りから少し入った中にあるので、地図を確認しながら向かいました。
ビルに囲まれたこじんまりとした神社。石段をあがるとすぐ本殿。いつも、ついそのまま手を合わせてしまいそうになってしまい、慌てて左手の手水舎で手と口を清めます。
創建は、平安時代の寛弘二年(1005)。千年以上の歴史があります。伊勢神宮の御祭神をお祀りしているので、「関東のお伊勢さま」といわれています。
※公式サイトより
さて、御朱印は本殿右手の社務所でいただきました。初穂料は500円です。一緒に御守りと生姜飴をいただきました。感謝!
続いて、芝大神宮目の前の「佛願寺」へ向かいました。
つづく
🚶♂️今回のコース🚶♂️
烏森神社→日比谷神社→真福寺→愛宕神社→★芝大神宮→佛願寺→大本山 増上寺→宝珠院→元神明宮→三田春日神社
お知らせ
次回12月22日(日)・23日(月)御朱印つくりワークショップ開催
2019年12月5日
本郷★令和二年の干支「子年」柄入荷!老舗旅館の趣ある和室で御朱印帳作り 令和二年の干支は「子年」。干支の柄の友禅紙をご用意。もちろん、他の柄の友禅紙や布をお選びいただいても大丈夫! 定番の蛇腹の御朱印帳を作ります! また …