2022年5月5日UP
★神社情報-∞—∞—∞—∞—∞—∞—
⛩崇道天皇社
……すどうてんのうしゃ
御祭神:崇道天皇 (早良親王)
創建時期:大同元年(806)
📍奈良県奈良市西紀寺町40
🚃JR京終駅徒歩10分
🚃JR奈良駅バス9分
🚃近鉄奈良駅バス5分
拝観料:なし
★御朱印情報-∞—∞—∞—∞—∞—∞—
初穂料:南都二大御霊社コラボ切り絵御朱印 1,500円
場所:参道右手の授与所
訪問日:令和四年三月十七日
—∞—∞—∞—∞—∞—∞—
渋めの魅力的な御朱印が人気の神社。境内は住宅街の中に静かに佇んでいますが、創建は大同元年(806)とかなり歴史深く驚かされます。今回は、最初の緊急事態宣言発令時に遥拝で御朱印を郵送していただいたお礼参りをかねての訪問。
長い参道の入口には赤い立派な鳥居が建ち、途中神門もあって普通の神社ではない雰囲気を感じます。参道をさらに進むと左手に「祓戸社」。こちらは参拝前に手を合わせて清める場所ですね。小さいながらも本格的な神社の威厳を感じました。
参道奥、突き当り左手に拝殿、その奥にあるのが檜皮葺の御本殿。春日若宮社の式年造替に伴って、その旧殿が元和九年(1623)に移築されたもので、ほかにもある移築された建物の中でも最古として国の重要文化財に指定されている大変貴重なものとなっています。
さて、御朱印は参道右手の授与所で書置きの切り絵御朱印をいただけました。ありがとうございました。御朱印の種類は豊富で、公式サイトなどでも紹介されていますので、お出かけ前に要チェックです。
★今回のコース-∞—∞—∞—∞—∞—∞—
【奈良県御朱印ひとり巡り】
[1日目]
池袋6:34(JR湘南新宿ライン快速/平塚行)7:43平塚
平塚7:46(JR東海道本線普通/熱海行)8:43熱海
熱海8:47(JR東海道本線普通/沼津行)9:06沼津
沼津9:12(JR東海道本線普通/島田行)10:08静岡
〇ランチ:さわやかハンバーグ
静岡駅12:03(JR東海道本線普通/浜松行)13:13浜松
浜松13:25(JR東海道本線普通/豊橋行)13:59豊橋
豊橋14:02(JR東海道本線新快速/大垣行)15:32大垣
大垣15:37(JR東海道本線普通/米原行)16:12米原
米原16:17(JR東海道本線新快速/播州赤穂行)17:12京都
京都17:35(JR奈良線快速/奈良行)18:28奈良
〇宿泊:コンフォートホテル奈良
[2日目]
奈良8:02(JR桜井線普通/王寺行)8:27三輪
(徒歩10分)[8:40頃]①大神神社
(徒歩5分)[9:40頃]②狭井神社
(徒歩4分)[10:15頃]③久延彦神社
(徒歩8分)[11:00頃]④三輪惠比須神社
(徒歩13分)〇ランチ:千寿亭
(徒歩30分)桜井駅
桜井12:54(近鉄大阪線/急行/青山町行)13:00長谷寺
(徒歩20分) [13:15頃]⑤長谷寺
(徒歩5分)[14:40頃]⑥法起院
(徒歩16分)長谷寺駅
長谷寺15:20(近鉄大阪線/急行/大阪上本町行)15:26桜井
(徒歩17分)[15:40頃]⑦等彌神社
(徒歩17分)桜井駅
桜井17:00(JR桜井線/普通/奈良行)17:27奈良
〇宿泊:コンフォートホテル奈良
[3日目]
奈良駅8:28(奈良交通バス[1]市内循環・内回り)8:35田中町バス停
(徒歩2分)[8:40頃]⑧崇道天皇社
(徒歩1分)紀寺町バス停
紀寺町バス停9:15(奈良交通バス[2]市内循環・外回り)9:25JR奈良駅
奈良9:30(JR大和路快速/天王寺行)10:08新今宮
新今宮10:16(南海本線/各駅/和歌山市行)10:23住吉大社
(徒歩1分)[10:25頃]⑨住吉大社
(徒歩1分)住吉大社駅
住吉大社11:25(南海本線/各駅/南海難波行)11:31新今宮
新今宮11:39(JR大阪環状線西九条方面/大和路快速/天王寺行)11:52大阪
大阪12:30(JR東海道本線新快速/米原経由近江塩津行)13:53米原
米原14:03(JR東海道本線普通/大垣行)14:37大垣
大垣14:41(JR東海道本線新快速/豊橋行)16:09豊橋
豊橋16:23(JR東海道本線普通/掛川行)16:57浜松
浜松17:20(JR東海道本線普通/熱海行)19:52熱海
熱海20:03(JR上野東京ライン普通/宇都宮行)21:08戸塚
戸塚21:16(JR湘南新宿ライン快速/高崎行)22:04池袋
2020年5月20日UP
⛩崇道天皇社
……すどうてんのうしゃ
御祭神:崇道天皇(早良親王)
創建時期:大同元年(806)
📍奈良県奈良市西紀寺町
🚃JR京終駅徒歩10分
御朱印初穂料:
通常朱印 500円
端午の節句(5月限定朱印) 500円
訪問日:令和二年皐月
__________
本来は参拝の証としていただく御朱印ですが、自粛中の為、甘えさせていただき実際に郵送していただいた御朱印をご紹介。終息したら参拝させていただきます。なお、詳細は神社仏閣の公式サイト等をご確認ください。また、神社仏閣への電話等のお問い合わせは遠慮しましょう。
__________
今回は奈良県奈良市の崇道天皇社の御朱印です。新型コロナウイルスの影響で郵送対応してくださいます。
[今回の御朱印]
●崇道天皇社 通常朱印 500円
●端午の節句 五月限定朱印 500円
送料(一律) 200円
崇道天皇社の公式サイトから「授与品/御朱印」へ進みます。御朱印は写真入りで紹介されているので希望の御朱印を決めます。「御朱印・御守郵送申込書」の印刷をし、必要事項を記入します。
現金書留に「御朱印・御守郵送申込書」(印刷出来ない場合は必要事項を書いたメモ)と御朱印初穂料と送料の合計金額を入れ送ります。その後は気長に待ちます。
巣篭もり生活をしている間に、桜から端午の節句になり、季節の移り変わりを御朱印で感じています。自粛生活でも季節を感じられるる御朱印ってすごいですね。
🚶♂️特別に郵送対応可能な御朱印🚶♂️
→於菊稲荷神社→総本山本福寺→★皇道天皇社→真田神社→万松寺→居木神社→湊稲荷神社