
都内で人気の御朱印は数多いですが、その中の一つ「羽田神社」はまだ伺ったことがなく、今回はこの「羽田神社」から京浜急行を品川方面に向けて御朱印巡りをしてきました。カラフルな御朱印もあり、都内に三ヶ所しかない双龍鳥居という、昇り龍・降り龍の彫刻がある鳥居など見所満載です。京急線沿線(大鳥居駅~新馬場駅)御朱印巡り
13,647歩
大鳥居駅-
徒歩5分→(10:00頃)
①羽田神社
-徒歩すぐ→
大師橋下バス停-
[蒲73]羽田車庫行バス/7分→
穴守橋バス停-
徒歩3分→(11:00頃)
②穴守稲荷神社
-徒歩7分→
穴守稲荷駅-
京急線蒲田方面行/5分→
京急蒲田駅-
徒歩5分→(11:45頃)
③蒲田八幡神社
-徒歩5分→(ランチ)→
京急蒲田駅-
京急品川方面行普通/4分→
平和島駅-
徒歩9分→(13:00頃)
④大森浅間神社
-徒歩16分→(13:40頃)
⑤磐井神社
-徒歩7分→
大森海岸駅-
京急品川方面行普通/1分→
立会川駅-
徒歩2分→(14:10頃)
⑥天祖・諏訪神社
-徒歩2分→
立会川駅-
京急品川方面行普通/2分→
鮫洲駅-
徒歩2分→(14:35頃)
⑦鮫洲八幡神社
-徒歩2分→
鮫洲駅-
京急品川方面行普通/2分→
新馬場駅-
徒歩3分→(15:00頃)
⑧品川神社
-徒歩3分→
新馬場駅

↓ |
羽田神社

羽田神社
……はねだじんじゃ
御祭神:
須佐之男命 (すさのおのみこと)
稲田姫命 (いなだひめのみこと)東京都大田区本羽田
京急大鳥居駅徒歩5分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿左手手前の授与所
↓ | |
↓ | |
↓ |
穴守稲荷神社

穴守稲荷神社
……あなもりいなりじんじゃ
御祭神:豊受姫命 (とようけひめのみこと)東京都大田区羽田五丁目
京浜急行空港線穴守稲荷駅徒歩3分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿左手の授与所
↓ | |
![]() | |
↓ | |
![]() | |
↓ |
蒲田八幡神社

蒲田八幡神社
……かまたはちまんじんじゃ
御祭神:誉田別命 (ほんだわけのみこと)
創建時期:不詳東京都大田区蒲田4丁目
京急蒲田駅徒歩2分
JR蒲田駅徒歩15分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿左手の授与所
↓ | |
![]() | |
↓ | |
↓ |
大森浅間神社

大森浅間神社
……おおもりせんげんじんじゃ
御祭神:木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)東京都大田区大森西2
京浜急行平和島駅徒歩10分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿右手手前の授与所
↓ | ![]() |
磐井神社

磐井神社
……いわいじんじゃ
御祭神:
応神天皇 (おうじんてんのう)
仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう)
神功皇后 (じんぐうこうごう)
姫大神 (ひめおおかみ)
大己貴命 (おおなむちのみこと)東京都大田区大森北二丁目
京浜急行大森海岸駅徒歩3分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿左手の授与所
↓ | |
![]() | |
↓ | |
![]() | |
↓ |
天祖・諏訪神社

天祖・諏訪神社
……てんそすわじんじゃ
御祭神:
天照大御神 (あまてらすおおみかみ)
豊受大神 (とようけのおおかみ)
建御名方刀美神 (たけみなかたとみのかみ)
小碓命 (おうすのみこと)
創建時期:昭和四十年(1965)東京都品川区南大井
京急立会川駅徒歩1分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿左手の授与所
↓ | |
![]() | |
↓ | |
![]() | |
↓ |
鮫洲八幡神社

鮫洲八幡神社
……さめずはちまんじんじゃ
御祭神:
誉田別尊 (ほんだわけのみこと)
気長足姫尊 (おきながたらしひめのみこと)
伊装諾尊 (いざなぎのみこと)
伊装冉尊 (いざなみのみこと)
創建時期:不明東京都品川区東大井
京浜急行鮫洲駅徒歩1分
御朱印初穂料:300円
御朱印場所:拝殿前に書置きが置かれ、セルフサービス
↓ | |
![]() | |
↓ | |
![]() | |
↓ |
品川神社

品川神社
……しながわじんじゃ
御祭神:
天比理乃咩命 (あめのひりのめのみこと)
宇賀之売命 (うがのめのみこと)
素盞嗚尊 (すさのおのみこと)
創建時期:文治三年(1187)東京都品川区北品川
京浜急行新馬場駅徒歩1分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿左手前の社務所
↓ | |
![]() |
(おまけ)品川プリンスホテル コーヒーラウンジ マウナケア

ホテルのケーキが好きなので、御朱印巡りの帰りに品川駅で下車し、品川プリンスホテルでケーキをテイクアウト。ソロ旅を許可してくれた家族へのお礼もかねて。