2023年3月25日UP

★神社情報-∞—∞—∞—∞—∞—∞—
金王八幡宮
こんのうはちまんぐう
KonnoHachimangu
御祭神:応神天皇(おうじんてんのう)
創建時期:寛治六年(1092)
住所:東京都渋谷区渋谷3-5-12
アクセス:JR・地下鉄・東急・京王渋谷駅徒歩5分
拝観料:なし

★御朱印情報(参考)-∞—∞—∞—∞—∞—
初穂料:300円
場所:拝殿右手の授与所
訪問日:令和五年二月六日

★今回のコース-∞—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
【渋谷-代々木(東京都)人気御朱印旅】
渋谷駅(徒歩12分)[8:25頃]❶渋谷氷川神社
渋谷氷川神社(徒歩6分)[9:25頃]❷金王八幡宮
金王八幡宮(徒歩8分)[10:00頃]❸宮益御嶽神社
宮益御嶽神社(徒歩10分)[ランチ]炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店
 炙りらーめん(味噌) 950円
炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店(徒歩6分)渋谷駅バス停(0番乗り場)
渋谷駅バス停([渋66]阿佐ヶ谷行/京王バス/12分/220円)八幡下バス停
八幡下バス停(徒歩1分)[11:40頃]❹代々木八幡宮
代々木八幡宮(徒歩5分)[カフェ]カカオストア
 ティラミス 649円
 ホットショコラドリンク(シナモン) 753円
 ケーキセット -110円
カカオストア(徒歩3分)[お土産]ナタ・デ・クリスチアノ
 パステルデナタ 250円
 ケイジャーダ 240円
ナタ・デ・クリスチアノ(徒歩3分)代々木公園駅


2020年6月26日UP

金王八幡宮
……こんのうはちまんぐう
御祭神:応神天皇(おうじんてんのう)
創建時期:寛治六年(1092)
📍東京都渋谷区渋谷
🚃JR・地下鉄・東急・京王渋谷駅徒歩5分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:拝殿右手の社務所
訪問日:令和二年三月二十三日

【渋谷区御朱印巡り その7】
前回の「鳩森八幡神社」からは最寄りの地下鉄副都心線「北参道駅」から二駅乗って「渋谷駅」へ。「渋谷駅」からは徒歩5分くらい、渋谷警察署の裏あたりになります。
都心のビルに囲まれた境内で、渋谷駅からすぐとは思えない静けさです。
ちなみに、令和二年三月から赤門が修繕工事に入っていました。

三月に訪れた際には拝殿右手にある「金王桜」がとても美しく咲いていました。渋谷区指定の天然記念物となっており、江戸三名桜のひとつに数えられていたそうです。

さて、御朱印は拝殿右手の社務所でいただけます。書置きでしたが「金王桜」にちなんだ御朱印がありお願いしました。桜のイラストが春らしいですね。

続いて三時半を過ぎようとしていましたが、まだ間に合うかなとドキドキしながら、歩いてすぐの「渋谷氷川神社」へ向かいました。

🚶‍渋谷区御朱印巡り🚶‍
👣16413歩
(10:00頃)明治神宮-🚶‍→(11:00頃)東郷神社-🚶‍→(11:45頃)北谷稲荷神社-🚶‍→(ランチ)-🚌→(13:00頃)代々木八幡宮-🚃→(13:50頃)平田神社-🚌→(14:20頃)鳩森八幡神社-🚃→★(15:15頃)金王八幡宮-🚶‍→(15:50頃)渋谷氷川神社


2018年8月10日UP

渋谷の六本木通りから少し入ったところにあり、境内は渋谷とは思えない程静か。慶長17年(1612)の建立である社殿及び神門は注目で、渋谷区指定文化財に指定されています。特に、朱によく映える色鮮やかな彫刻に目を奪われます。

御朱印は、社殿右手の社務所で。初穂料は300円です。

🚃JR渋谷駅徒歩5分。

—————

寛治六年(1092)堀河天皇の御代に鎮座。もともとは、渋谷八幡宮と称していました。

渋谷平三家重夫婦は、渋谷八幡宮に祈願を続け、金剛夜叉明王が妻の胎内に宿る霊夢をみて立派な男子を授かりました。そこで、その子に明王の上下二文字を戴き「金王丸」と名付けました。

金王丸は、源義朝に従って保元の乱で大功を立てる等、その名を轟かせ、その名声により、金王八幡宮と称されるようになりました。