御朱印データベース

お寺なのに鳥居がある★四天王寺の御朱印(大阪のお寺-1)

 まず珍しいのがお寺なのに鳥居があること。国道25号線に面する「石の鳥居」は、永仁二年(1294)に造られたもので重要文化財に指定。これだけ古い石の鳥居はなかなか出会えません。また、拝観料を納めて「金堂」に入らせていただきました。御本尊の「救世観世音菩薩」が安置されているのはこちらのお堂になります。

交通安全・方位除けの御利益★猿田彦神社の御朱印(三重県の神社-4)

春休みではありましたが、平日にもかかわらず多くの参拝者で賑わっていました。 いつも気になるのが拝殿前にある「方位石=古殿地」。生まれ年やその年の干支を触るとよいとか、金運や出世運など願い事によって触る順番があるなど、いろいろと情報がありますが、神社としては特に触る順番はないとのこと。

参拝後のおかげ横丁も楽しみ★伊勢神宮 内宮の御朱印(三重県の神社-3)

内宮は外宮や各最寄り駅からバスなどで移動する必要がありますがいつ行っても人気。私の家族も4年前に初めて伺ってから、ずっと「もう一度行きたい」と言っていました。境内の厳かな雰囲気ももちろんですが、そのあとにおかげ横丁などでの買い物やお食事の楽しみも魅力ですね。

ハートの石が見つかる★伊勢神宮 外宮の御朱印(三重の神社-2)

2022年、正宮の右側は広い敷地「古殿地」が広がりますが、ここが20年に一度の式年正宮の際に次の正宮が建つ場所。次は2033年ですね。 そして、正宮への参道から分かれた「土宮」や「多賀宮」へ続く道に入り、小川にかかる「亀石」をみて進んでいくと、左手の石垣の中にハート型の石を発見。皆さんも探してみてください。

期間限定の刺繍御朱印をいただけました★住吉大社の御朱印(大阪府の神社-1)

奈良の御朱印巡りを終了した後、「住吉大社」で刺繍御朱印を頒布していると聞き、急遽立ち寄ってみることに。住吉大社は平成十九年に私が初めて御朱印をいただいた思い出深い神社。それ以来15年ぶりの訪問です。住吉大社といえば象徴ともいうべき「反橋(そりはし)」。赤い太鼓橋のことですが、久しぶりに渡ることができて感激です。

住宅街の中に1200年の歴史を持つ神社★崇道天皇社の御朱印(奈良県の神社-1)

渋めの魅力的な御朱印が人気の神社。境内は住宅街の中に静かに佇んでいますが、創建は大同元年(806)とかなり歴史深く驚かされます。今回は、最初の緊急事態宣言発令時に遥拝で御朱印を郵送していただいたお礼参りをかねての訪問。長い参道の入口には赤い立派な鳥居が建ち、途中神門もあって普通の神社ではない雰囲気を感じます。

建国の聖地ともいわれる★等彌神社の御朱印(奈良県の神社-7)

桜井駅南東に標高245mの「鳥見山(とみやま)」の西麓に鎮座する神社。「鳥見山」は初代天皇の神武天皇が大嘗会を初めて行った地ということで建国の聖地ともいわれているとか。詳しい創建時期は分からなかったですが、相当歴史は深そうです。 境内入口には鳥居がありますが、こちらは平成二十七年に伊勢神宮より拝受されたものなのだとか。

長谷寺の塔頭寺院の庭園で癒される★法起院の御朱印(奈良県のお寺-4)

 長谷寺へ向かう道の途中にある「法起院」。気になっていたので帰りに立ち寄ってみました。 長谷寺の塔頭寺院。「塔頭(たっちゅう)」は久しぶりなので意味を思い出してみると「師や高僧の死後その弟子が師の徳を慕い、大寺の近くに建てた小院などのこと」。

広い境内を季節の花を楽しみながら散策★長谷寺の御朱印(奈良県のお寺-3)

 入山受付を済ませるとすぐに「仁王門」。 現在の建物は明治二十七年(1894)の再建で重要文化財。両脇には仁王像、楼上に釈迦三尊十六羅漢像を安置しています。 そして仁王門をくぐると長谷寺の代名詞「登廊(のぼりろう)」。平安時代の長歴三年(1039)に作られたもので、上中下の三廊に分かれています。

男前な福神がいる★三輪惠比須神社の御朱印(奈良県の神社-6)

三輪で御朱印をいただける神社として「三輪惠比須神社」も忘れてはいけないと思います。 恵比須神社は全国にあると思いますが、「三輪惠比須神社」は日本最初の市場「海石榴市」の守護神として信仰を集めたことから始まったとのこと。商売繁盛、福徳円満のご利益が期待できそうです。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  • twitter
PAGETOP
Copyright © 株式会社渡辺旅行研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.