栃木県の御朱印
宇都宮二荒山神社(栃木の神社-5)
2020年9月28日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
JR宇都宮駅からバスで5分くらい、西口から続く大通り沿いです。 大鳥居をくぐり95段の石段を登ると神門、そして社殿は明治十年に再建されたものでオーラが違います。
栃木県(鹿沼・新栃木)御朱印モデルコース
2020年9月12日 東武日光線沿線御朱印巡りモデルコース御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
2020年9月12日UP 古峯神社の御朱印に惹かれてこのコースを考えてみました。1日で御朱印四体と少ないですが、素敵な御朱印ばかりで、電車とバスの待ち時間が多くのんびりしたコースに仕上がりました。古峯神社隣接の庭園内で軽 …
平柳星宮神社(栃木県の神社-9)
2020年9月10日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
2020年9月10日UP ⛩平柳星宮神社……ひらやなぎほしのみやじんじゃ御祭神: 磐裂命 (イワサクノカミ) 根裂命 (ネサクノカミ) 経津主命 (フツヌシノカミ)📍栃木県栃木市平柳町🚃東武日光線新栃木駅徒歩5分御朱印初 …
古峯神社(栃木県の神社-8)
2020年9月8日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
2020年9月8日UP ⛩古峯神社……ふるみねじんじゃ御祭神:日本武尊 (ヤマトタケルノミコト)📍栃木県鹿沼市草久🚃JR日光線鹿沼駅バス63分🚃東武日光線新鹿沼駅バス52分御朱印初穂料:500円御朱印場所:拝殿右側の入口 …
古峯原金剛山 瑞峯寺(栃木県のお寺-3)
2020年9月6日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
2020年9月6日UP 🙏古峯原金剛山 瑞峯寺……ずいほうじ宗旨:#真言宗醍醐派御本尊:#金剛童子 (金剛大権現)札所:北関東三十六不動尊霊場第十七番札所創建時期:天平宝字元年(757)📍栃木県鹿沼市草久🚃東武日光線新鹿 …
間々田八幡宮(栃木県の神社-7)
2020年6月4日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
⛩間々田八幡宮……ままだはちまんぐう御祭神: 誉田別命(ほんだわけのみこと) 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)創建時期:天平年間(729-749)📍栃木県小山市間々田🚃JR間々田駅徒歩30分御朱印初穂料:皐月「疫 …
鹿島神社(益子町)(栃木県の神社-6)
2020年5月8日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
⛩鹿島神社(益子町)……かしまじんじゃ御祭神: 武甕槌命 (たけみかづちのみこと) 熯速日命 (ひはやひのみこと) 甕速日命 (みかはやひのみこと)創建時期: 承和十二年(845)📍栃木県芳賀郡益子町大字益子🚃真岡鉄道益 …
蒲生神社(栃木の神社-4)
JR宇都宮駅から歩くとかなりありそうなので、バスで県庁東まで移動。そこから歩いて5分くらいです。 鳥居をくぐりひたすら石段を登ると、社殿が見えてきます。
神橋/二荒山神社(栃木の神社-3)
日光山内の入口にかかる朱塗りの素敵な橋「神橋」。私は日光といえばこの橋が真っ先に思い浮かびます。 ここで御朱印をいただける事を最近知り、立ち寄りました。
三仏堂/日光山輪王寺(栃木のお寺-3)
三仏堂は、日光山の総本山で重要文化財や世界遺産にも指定されていますが、50年ぶりの大改修中で仮囲いで囲まれていました。