2022年9月2日UP

★神社情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
日光東照宮
……にっこうとうしょうぐう
御祭神:徳川家康公
創建時期:元和三年(1617)
📍栃木県日光市山内2301
🚃JR・東武日光駅バス15分
拝観料(大人・高校生):1300円

★御朱印情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
御朱印:500円
場所:陽明門入って右手の御朱印所
訪問日:令和四年七月十二日

★今回のコース-∞—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
【日光人気御朱印ひとり旅】
池袋6:00(普通/大宮行)6:08赤羽
赤羽6:18(普通/宇都宮行)7:03栗橋
栗橋7:07(急行/東武日光行)8:17東武日光
東武日光駅バス停8:42(東武バス/湯元温泉行/1250円)9:30中禅寺温泉バス停
(徒歩25分)[9:55頃]①中禅寺(立木観音)
(徒歩1分)[ランチ]手打ちそば かつら
(徒歩25分)中禅寺温泉バス停12:00(東武バス/日光駅行/1150円)12:29西参道入口
(‍徒歩8分)[12:35頃]②日光二荒山神社
(‍徒歩3分)[13:55頃]③日光東照宮
(‍徒歩4分)[14:55]④輪王寺
(‍徒歩6分)神橋バス停(日光駅行/東武バス/8分/220円)東武日光駅


2021年5月27日UP

日光東照宮
……にっこうとうしょうぐう
御祭神:徳川家康公
創建時期:元和三年(1617)
📍栃木県日光市山内
🚃 JR・東武日光駅バス15分
拝観料(大人・高校生):1300円
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:陽明門入って右手の御朱印所
訪問日:令和三年四月十五日

 こんばんは、御朱印旅まさはるです。
今回は、🚶栃木県日光の御朱印モデルコース🚶第4回目「日光東照宮」です。
前回の「輪王寺」の後に神橋近くの「カフェレストラン匠」まで戻りランチを。ランチ情報は後日YouTubeでご紹介しますので、プロフィールから是非チャンネル登録を!
その後、再度歩いて「日光東照宮」へ。拝観料はなんと交通系ICカードで購入できました。

 境内は、平日とはいえいつもよりかなり空いていました。なので、見ざる、言わざる、聞かざるの「三猿」も、煌びやかな陽明門、唐門も、眠り猫も、ゆっくり観ることが出来ました。こんなに空いている東照宮は最初で最後かもしれません。

 さて、御朱印は陽明門入って右手にある御朱印所で書置きをいただきました。今回も本殿の平成大修理竣功記念シールが添えられました。ありがとうございます。

 続いて、歩いて「日光東照宮奥宮」へ向かいました。

つづく

※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら御朱印巡りをしております。
※後日、YouTubeにてモデルコースのまとめを投稿します。是非プロフィールからYouTubeも確認ください。

「下今市駅」-徒歩3分→(9:35頃)⛩①報徳二宮神社
-徒歩5分→「住吉町バス停」10:25発-関東自動車/日光東照宮行バス→10:44「神橋バス停」
-徒歩1分→(10:45頃)⛩②二荒山神橋
-徒歩6分→(11:15頃)🛤③輪王寺
-徒歩6分→🍽カフェレストラン匠
-徒歩12分→(13:00頃)⛩④日光東照宮
-境内移動→(13:25頃)⛩⑤日光東照宮奥宮
-東照宮境内内→(13:45頃)🛤⑥輪王寺 薬師堂
-徒歩6分→(14:15頃)⛩⑦日光二荒山神社
-徒歩1分→(14:45頃)🛤⑧輪王寺 常行堂
-徒歩1分→(15:00頃)🛤⑨輪王寺 大猷院
-徒歩2分→「大猷院・二荒山神社前バス停」15:32-東武バス/日光駅行バス→15:45「東武日光駅」


2018年8月25日UP

御朱印は、陽明門横の御朱印所で。初穂料は400円。三つ葉葵の御紋が押印されています。

なお、東照宮に入るには拝観料1300円(大人)が必要です。

夏休みの土曜日、人出が多く、三猿、陽明門、唐門、眠り猫など、多くの人で賑わっていました。

至る所が色鮮やかで、拝観料はかかりますが、大切な文化財が守られていると思うと嬉しいです。

さて、週末スイーツは、日光といえば羊羹。いくつかお店がある中、今回は、吉田屋さんの栗羊羹をいただきました。もうすぐ秋ですね。

🚃JR・東武日光駅バス15分

—————

元和三年(1617)徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。

家康公は、元和二年に75歳の生涯を終えられ、直ちに久能山に神葬され、御遺言により久能山より現在の地に移されおまつりされました。その後正保二年(1645)宮号を賜り、東照宮と呼ばれるようになりました。

公式サイトを参考にしました。