2021年6月5日UP
⛰輪王寺 常行堂
……りんのうじ じょうぎょうどう
御本尊:宝冠阿弥陀如来
創建時期:嘉祥元年(848)
📍栃木県日光市山内
🚃JR・東武日光駅バス10分
御朱印:500円
御朱印場所:常行堂内左手の窓口
訪問日:令和三年四月十五日
今回の御朱印旅まさはるは、🚶栃木県日光の御朱印モデルコース🚶の第8回目「輪王寺 常行堂」です。前回の「日光二荒山神社」の目の前に位置しています。
公式サイトによると、常行堂の建物は純和様の宝形造で、隣の純唐様の法華堂との間に、歩廊を設け接続されています。この形式は比叡山延暦寺とここだけで見られるたいへん珍しいもののようです。その常行堂の建物を見上げると、なにかがいらっしゃいました。なんだろう?
さて、御朱印は常行堂内の受付で梵字の御朱印を書置きでいただきました。ありがとうございました。梵字は古代インドで誕生した「神仏を一字で現す文字」とのこと。今回の一文字は「千手観音」を意味していると思うのですが、いかがでしょうか。
続いて、歩いてすぐの「輪王寺 大猷院」へ向かいました。
つづく
※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら一人で御朱印巡りをしております。
※後日、YouTubeにてモデルコースのまとめを投稿します。是非プロフィールからYouTubeも確認ください。
🚶栃木県日光の御朱印モデルコース🚶
👣13,021歩
「下今市駅」-徒歩3分→(9:35頃)⛩①報徳二宮神社
-徒歩5分→「住吉町バス停」10:25発-関東自動車/日光東照宮行バス→10:44「神橋バス停」
-徒歩1分→(10:45頃)⛩②二荒山神橋
-徒歩6分→(11:15頃)🛤③輪王寺
-徒歩6分→🍽カフェレストラン匠
-徒歩12分→(13:00頃)⛩④日光東照宮
-境内移動→(13:25頃)⛩⑤日光東照宮奥宮
-東照宮境内内→(13:45頃)🛤⑥輪王寺 薬師堂
-徒歩6分→(14:15頃)⛩⑦日光二荒山神社
-徒歩1分→(14:45頃)🛤⑧輪王寺 常行堂
-徒歩1分→(15:00頃)🛤⑨輪王寺 大猷院
-徒歩2分→「大猷院・二荒山神社前バス停」15:32-東武バス/日光駅行バス→15:45「東武日光駅」
2018年9月12日UP
二荒山神社の参拝を終え鳥居の前を見ると、常行堂の前に御朱印の案内が!
つい立ち寄ってみました。靴を脱いで、左手の授与所に御朱印帳を預けて、参拝順路に沿って進みます。写真は遠慮しました。
常行堂の中を一回りし戻ってくると、御朱印帳を返していただけました。
大猷院・二荒山神社前バス停すぐ横で、人通りが多く、たいへん賑わっていました。
🚃JR・東武日光駅バス7分
—————
嘉祥元年(848年)に慈覚大師円仁によって、比叡山延暦寺の『にない堂』に模して建立されました。純和様の宝形造です。
公式サイトを参考にしました。