月別アーカイブ: 2022年9月
雷が落ちないと言われる★三島神社の御朱印(台東区の神社-14)
2022年9月15日 御朱印データベース東京都の御朱印台東区の御朱印
⛩三島神社 ……みしまじんじゃ 御祭神: 和足彦神 身島姫神 上津姫命 下津姫命 創建時期:弘安四年(1281) 📍東京都台東区下谷3-7-5 🚃東京メトロ入谷駅徒歩8分 🚃JR鶯谷駅徒歩15分 雷(雷神)御朱印(令和四年八月):1,000円 場所:拝殿右手の社務所 訪問日:令和四年八月二日
川中島古戦場史跡公園にある★川中島古戦場八幡社の御朱印(長野県の神社-8)
2022年9月8日 御朱印データベース長野県の御朱印甲信越の御朱印
⛩川中島古戦場八幡社 ……かわなかじまこせんじょうはちまんしゃ 📍長野県長野市小島田町1384-1 🚃JR長野駅バス15分 初穂料:500円 場所:拝殿右手の授与所 訪問日:令和四年七月二十六日 JR長野駅から松代線のバスに乗って川中島古戦場バス停下車すぐです。
一度は訪れたいすべての人に開かれたお寺★善光寺の御朱印(長野県のお寺-2)
2022年9月8日 御朱印データベース長野県の御朱印甲信越の御朱印
⛰善光寺 ……ぜんこうじ 御本尊:一光三尊阿弥陀如来 創建時期:皇極天皇三年(644) 📍長野県長野市大字長野元善町491-イ 🚃 JR長野駅バス10分 御朱印:300円 朱印帳 赤:1,800円 場所:本堂手前左側の山門北御朱印所 訪問日:令和四年七月二十五日
創建2000年の神様の住む山へ★戸隠神社の御朱印(長野県の神社-7)
2022年9月8日 御朱印データベース長野県の御朱印甲信越の御朱印
戸隠神社 とがくしじんじゃ 御祭神:天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと) 📍長野県長野市戸隠中社3506 🚃JR長野駅バス50分 初穂料:400円 場所:拝殿左手の授与所 訪問日:令和四年七月二十五日 JR長野駅から直通のバスが便利です。
九年に一度の特別御開帳期間限定御朱印★三仏堂/日光山輪王寺の御朱印(栃木のお寺-3)
2022年9月2日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
りんのうじ 宗旨:天台宗 山号:日光山 御本尊: 千手観音 阿弥陀如来 馬頭観音 創建時期:天平神護二年(766) 📍栃木県日光市山内2300 🚃JR・東武日光駅バス約5分 拝観料(三仏堂のみ):大人 400円 九年に一度の特別御開帳期間限定御朱印:1,000円 場所:三佛堂内窓口 訪問日:令和四年七月二十日
国宝・重要文化財のオンパレード★日光東照宮(栃木県の神社-1)
2022年9月2日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印御朱印グルメ
にっこうとうしょうぐう 御祭神:徳川家康公 創建時期:元和三年(1617) 📍栃木県日光市山内2301 🚃JR・東武日光駅バス15分 拝観料(大人・高校生):1300円 御朱印:500円 場所:陽明門入って右手の御朱印所 訪問日:令和四年七月十二日
夫婦杉で夫婦円満&縁結びのご神木★日光二荒山神社(栃木の神社-2)
2022年9月1日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
……にっこうふたらさんじんじゃ 御祭神: 二荒山大神 大己貴命 田心姫命 味耜高彦根命 📍栃木県日光市山内2307 🚃 JR・東武日光駅バス7分 拝観料:なし、但し「神苑」内は300円 令和四年夏詣限定御朱印:500円 場所:拝殿正面の授与所 訪問日:令和四年七月十二日
中禅寺湖畔の輪王寺別院★中禅寺(立木観音)の御朱印(栃木県のお寺-7)
2022年9月1日 御朱印データベース栃木県の御朱印関東の御朱印
……ちゅうぜんじ(たちきかんのん) 御本尊:十一面千手観世音菩薩 創建時期:延暦三年(784) 📍栃木県日光市中宮祠2578 🚃JR・東武日光駅バス48分中禅寺温泉バス停下車徒歩25分 拝観料:大人 500円 御朱印:500円 場所:本堂手前の納経所 訪問日:令和四年七月二十日