2022年4月15日UP

★神社情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—

花園神社
……はなぞのじんじゃ
御祭神:
 倉稲魂神 (うかのみたまのかみ)
 日本武尊 (やまとたけるのみこと)
創建時期:不明
📍東京都新宿区新宿5-17-3
🚃地下鉄新宿三丁目駅徒歩2分
🚃JR新宿駅徒歩10分
拝観料:なし

★御朱印情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
初穂料:切り絵御朱印 1,000円
場所:拝殿右手の授与所
訪問日:令和四年三月二日

—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
 創建の時期は不明で徳川家康が武蔵野国に入った1590年には存在し今の伊勢丹のあたりにあり、その後、寛永年間(1624〜1644)に現在の位置に遷移し、たくさんの花が咲き乱れる花園の跡地に移転したので花園稲荷神社と呼ばれるようになったのだとか。昭和40年に花園神社が正式名称になっています。

 また、境内の赤い鳥居が並ぶ「威徳稲荷神社」は、縁結びで女性に人気の高い神社。ミニ千本鳥居のようで少し神秘的な雰囲気でした。

 さて、御朱印は拝殿右手の授与所で、今回は切り絵の御朱印をいただきました。ありがとうございました!

★今回のコース-∞—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
【中央線(阿佐ヶ谷-千駄ヶ谷)御朱印ひとり巡り】‍
阿佐ヶ谷駅(‍徒歩8分)[9:20頃]①馬橋稲荷神社
(徒歩8分)[10:10頃]②阿佐ヶ谷神明宮
(徒歩5分)阿佐ヶ谷駅(中央・総武各駅停車/2分/140円)高円寺駅
(徒歩3分)[11:00頃]③高円寺氷川神社
(徒歩6分)長善寺(今回は御朱印いただかず)
(徒歩10分)新高円寺駅(地下鉄丸ノ内線/7分/170円)西新宿駅
(徒歩5分)常圓寺(今回は御朱印いただかず)
(‍徒歩10分)[13:05頃]④花園神社
(‍徒歩5分)新宿三丁目駅(都営新宿線/1分/180円)新宿駅
(‍徒歩10分) [14:15頃]⑤平田神社
(‍徒歩10分)代々木駅(中央・総武各駅停車/3分/140円)千駄ヶ谷駅
(‍徒歩6分)[14:50頃]⑥鳩森八幡神社
(‍徒歩4分)北参道駅


2020年1月4日UP

花園神社
……はなぞのじんじゃ
……Hanazonojinja
御祭神:
倉稲魂神 (うかのみたまのかみ)
日本武尊 (やまとたけるのみこと)
創建時期:不明
📍東京都新宿区新宿
🚃地下鉄新宿三丁目駅徒歩2分
🚃JR新宿駅徒歩10分
御朱印初穂料:300円
御朱印場所:拝殿右手の御神符授興所

前回の「西向天神社」から歩いて10分。地下鉄新宿三丁目駅からすぐなので、いつも参拝者で賑わっています。初詣の人出も多く人気ですね!

さて、花園神社で手を合わせたら、少し離れた追分だんご本舗の「あんみつ」が推しです。上野のみはしの次に好きなあんみつです。

🚶‍♂️新宿区御朱印巡り🚶‍♂️
👣15946歩
(早稲田〜新宿三丁目〜神楽坂)
法輪寺→穴八幡宮→放生寺→新宿諏訪神社→稲荷鬼王神社→西向天神社→★花園神社→経王寺→瑞光寺→赤城神社


2018年7月14日UP

 新宿三丁目絵すぐ、新宿駅からも歩いて7分くらい。靖国通りと明治通りの交差点あたりを目指します。
明治通りに面する大鳥居をくぐると正面に朱が眩しい拝殿が見えます。御朱印は社務所で、初穂料は300円。
奥さんから、一日中御朱印巡って土産はないのかと言われたので、追分だんご本舗新宿本店で、みたらしだんごと、季節限定あんず餡、あんみつと抹茶あんみつをテイクアウトしました🍴

🚃東京メトロ新宿三丁目駅すぐ。
🚃JR新宿駅徒歩7分。

—————
 創建の時期は不明で、徳川家康が武蔵野国に入った1590年には存在し、いまの伊勢丹のあたりにありました。
しかし、寛永年間(1624〜1644)に現在の位置に遷移し、たくさんの花が咲き乱れる花園の跡地に移転したので花園稲荷神社と呼ばれるようになりました。
その後、昭和40年に花園神社が正式名称になりました。