2022年4月11日UP
★神社情報-∞—∞—∞—∞—∞—∞—
⛩阿佐ヶ谷神明宮
……あさがやしんめいぐう
御祭神:天照大御神 (アマテラスオオミカミ)
📍東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
🚃JR中央線阿佐ヶ谷駅北口徒歩2分
拝観料:なし
★御朱印情報-∞—∞—∞—∞—∞—∞—
初穂料:
二十四節気の大和がさね(刺繍入り御朱印符)「紋と千木」
1,000円(通年頒布)
場所:参道左手の神明殿の社務所
訪問日:令和四年三月二日
—∞—∞—∞—∞—∞—∞—
刺繍の御朱印といえば「阿佐ヶ谷神明宮」。私は令和二年六月に始めて紫陽花の刺繍御朱印をいただきましたが、その繊細さに本当に感動しました。春の桜の刺繍御朱印など、季節ものも楽しみですが、通年配布の「紋と千木」には二十四節気のスタンプが押されます。今回伺ったときは二月下旬~三月上旬の「雨水」でした。次は違う季節に伺ってみようと思います。
さて、伺った三月上旬の境内は、梅の花が咲き誇っていました。いつ行っても綺麗で気持ちがよい境内。そして特徴的な拝殿は、以前は本殿と繋がっていたそうですが、それを切り離し壁も取り払ったことで本殿を直接目の前に手を合わせることができます。毎回気が引き締まります。
★今回のコース-∞—∞—∞—∞—∞—∞—
【中央線(阿佐ヶ谷-千駄ヶ谷)御朱印ひとり巡り】
阿佐ヶ谷駅(徒歩8分)[9:20頃]①馬橋稲荷神社
(徒歩8分)[10:10頃]②阿佐ヶ谷神明宮
(徒歩5分)阿佐ヶ谷駅(中央・総武各駅停車/2分/140円)高円寺駅
(徒歩3分)[11:00頃]③高円寺氷川神社
(徒歩6分)長善寺(今回は御朱印いただかず)
(徒歩10分)新高円寺駅(地下鉄丸ノ内線/7分/170円)西新宿駅
(徒歩5分)常圓寺(今回は御朱印いただかず)
(徒歩10分)[13:05頃]④花園神社
(徒歩5分)新宿三丁目駅(都営新宿線/1分/180円)新宿駅
(徒歩10分) [14:15頃]⑤平田神社
(徒歩10分)代々木駅(中央・総武各駅停車/3分/140円)千駄ヶ谷駅
(徒歩6分)[14:50頃]⑥鳩森八幡神社
(徒歩4分)北参道駅
2020年7月20日UP
⛩阿佐ヶ谷神明宮
……あさがやしんめいぐう
御祭神:天照大御神 (アマテラスオオミカミ)
📍東京都杉並区阿佐谷北
🚃JR中央線阿佐ヶ谷駅北口徒歩2分
🚃メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅北口徒歩10分
御朱印初穂料:大和がさね~刺繍入りご朱印符~ 1000円
御朱印場所:参道左手の神明殿の社務所
訪問日:令和二年六月十日
🚶杉並区御朱印巡り🚶
👣15,522歩
(10:10頃)井草八幡宮-🚌→(10:55頃)荻窪八幡神社-🚌→(11:30頃)天沼八幡神社-🚶→(11:50頃)荻窪白山神社-(ランチ)-🚃→★(13:00頃)阿佐ヶ谷神明宮-🚶→(13:30頃)馬橋稲荷神社-🚶→▲(14:05頃)高円寺氷川神社-🚶→▲(14:15頃)長善寺-🚌→(15:30頃)妙法寺
【杉並区御朱印巡り 5】
前回の「荻窪白山神社」参拝後、荻窪でランチをとってJRで一駅隣の阿佐ヶ谷駅へ。阿佐ヶ谷駅から「阿佐ヶ谷神明宮」へは歩いて2分ほど。中杉通りからちょっと入ると大鳥居が見えます。
6月のはじめ、手水舎周辺には青や白の紫陽花が咲き誇り、美しさに惹かれて写真を撮られている方が多かったです。そして、いつ行っても綺麗で気持ちがよい境内を進んで拝殿へ。壁などがなく本殿が目の前に見える珍しい形の拝殿は、とても心が引き締まる雰囲気です。
さて拝殿で手を合わせ、参道左手の神明殿にある社務所で御朱印をいただきました。今回は悩んだ末、大和がさね~刺繍入りご朱印符~の紫陽花青を!
令和2年7月23日からは、花火と天の川の二種類の配布が始まるそうです。
※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛け御朱印巡りをしております。
2018年8月23日UP
御朱印は大鳥居をくぐり左手の授与所で。初穂料は300円です。その前にお参りを済ませます。
表参道右手に能楽殿、拝殿の前には神門もあり、阿佐ヶ谷駅から歩いてすぐという気軽さとは逆に、壮厳な雰囲気が漂います。
しかし、期間限定御朱印を公式サイトで案内するなど告知は積極的で、多くの方が気軽に御朱印をいただける感じです。
🚃JR阿佐ヶ谷駅徒歩2分。
—————
御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)です。
建久年間(1190~1198年)に、日本武尊が阿佐谷の地で休息し、後に尊を慕った村人が旧社地(現在の阿佐谷北5丁目)に一社を設けたのが始まりといわれています。
公式サイトを参考にしました。