2022年8月27日UP

★神社情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—

上野東照宮
……うえのとうしょうぐう
御祭神:
 徳川家康
 徳川吉宗
 徳川慶喜
創建時期:寛永四年(1627)
📍東京都台東区上野公園9-88
🚋JR・東京メトロ上野駅徒歩10分
🚋京成上野駅徒歩10分
拝観料:なし。但し、透塀の内側の拝観は、大人(中学生以上) 500円

★御朱印情報-∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
七月限定見開き御朱印<文月>:1,000円
場所:唐門左手の拝観受付
訪問日:令和四年七月十二日

★今回のコース-∞—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—∞‍—
【上野人気御朱印ひとり旅】
上野駅(徒歩4分)[9:40頃]①不忍池弁天堂
(‍徒歩1分)[10:30頃]②清水観音堂
(徒歩6分)〇[ランチ]カフェ すいれん
(‍徒歩7分)[11:55頃]③上野東照宮
(‍徒歩15分)[13:10]④下谷神社
(‍徒歩11分)〇[お土産/ケーキ]〇レモンパイ
(‍徒歩3分)田原町(地下鉄銀座線/渋谷行/3分/170円)上野
(‍徒歩2分)〇[喫茶室] 京橋千疋屋 アトレ上野店


2021年4月3日UP

上野東照宮
……うえのとうしょうぐう
御祭神:
 徳川家康
 徳川吉宗
 徳川慶喜
創建時期:寛永四年(1627)
📍東京都台東区上野公園
🚋JR・東京メトロ上野駅徒歩10分
🚋京成上野駅徒歩10分
御朱印初穂料:「ぼたん苑開苑」期間限定御朱印 300円
御朱印場所:唐門横のお札授与所
訪問日:令和三年二月十九日

 こんばんは、御朱印旅まさはるです。
🚶地下鉄銀座線(新橋~上野)御朱印巡りモデルコース🚶第8回目は⛩上野東照宮。
前回の⛩五條天神社からは🚶歩いて5分くらいです。上野公園内の上野精養軒の横を通り進むと、上野東照宮の鳥居前に出られました。

 訪れた2月中旬には、「上野東照宮 冬ぼたん」が開苑されていました。まずは参拝と唐門で手を合わせ、唐門横のお札授与所で御朱印を書置きでいただきました。ありがとうございました。
「ぼたん苑開苑」期間限定御朱印をいただけたので、御朱印に‘ぼたん’が添えられていました。

 社殿の拝観は500円。ぼたん苑の入苑は700円ですが、唐門横のお札授与所では、セット券1100円の用意があり、お得とのことでお願いしました。日光東照宮に負けない素晴らしい装飾の社殿を拝見させていただき、参道を戻り「冬のぼたん苑」へ。2021年2月23日で冬のぼたん苑は終了しましたが、2021年4月10日~5月9日まで「春のぼたん苑」開催の予定です。詳細は上野東照宮の公式インスタや公式サイトを是非ご確認ください。

 続いて🚶‍♂️歩いて⛰開山堂 両大師へ向かいました。

※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら一人で御朱印巡りをしております。

つづく

🚶地下鉄銀座線(新橋~上野)御朱印巡りモデルコース🚶‍
👣14,649歩
🏫新橋駅-🚶‍♂️徒歩3分→(9:55頃)⛩①烏森神社
-🚶‍♂️徒歩3分→🏫JR新橋駅-🚊JR山手線・京浜東北線/2分→🏫有楽町駅
-🚶‍♂️徒歩6分→(10:40頃)⛩②宝童稲荷神社
-🚶‍♂️徒歩4分→🏫地下鉄銀座駅-🚇地下鉄銀座線/5分→🏫地下鉄三越駅
-🚶‍♂️徒歩1分→(11:10頃)⛩③福徳神社
-🚶‍♂️徒歩2分→🏫地下鉄三越前駅-🚇地下鉄銀座線/5分→🏫地下鉄上野広小路駅
-🚶‍♂️徒歩3分→(11:55頃)⛰④徳大寺(摩利支天)
-🚶‍♂️徒歩7分→(12:55頃)⛰⑤清水観音堂
-🚶‍♂️徒歩1分→(13:20頃)⛰⑥不忍池弁天堂
-🚶‍♂️徒歩1分→(13:35頃)⛩⑦五條天神社
-🚶‍♂️徒歩3分→(14:05頃)⛩⑧上野東照宮
-🚶‍♂️徒歩9分→(14:55頃)⛰⑨開山堂 両大師
-🚶‍♂️徒歩17分→(15:20頃)⛩⑩下谷神社
-🚶‍♂️徒歩5分→🏫上野駅


2019年10月15日UP

⛩上野東照宮
…..うえのとうしょうぐう
…..Uenotoshogu
御祭神: 徳川家康
…………徳川吉宗
…………徳川慶喜
📍東京都台東区上野公園
🚃JR・東京メトロ上野駅、京成上野駅徒歩10分

前回の「五條天神社」から歩いて5分くらいで「上野東照宮」に着きました。各線の上野駅からは歩いて10分くらいです。

東照宮とは、徳川家康公をお祀りする神社のことで、全国にたくさんあります。私はまだいくつかしか伺ってないですが、上野は日光に続いて装飾が美しい東照宮です。

いただいたご案内によると、寛永四年(1627)に建立。正保三年(1646)に正式に「東照宮」となりました。現存する社殿は慶安四年(1651)に三代将軍徳川家光公が造営替えしたもので、国指定重要文化財です。お札授与所横の拝観入口から入ります。(拝観料大人500円)。

さて、御朱印は唐門横のお札授与所でいただきました。初穂料は500円です。

今回で、浅草〜上野御朱印巡りは終了です。本当は、寛永寺にも行きたかったのですが時間切れ。今後のお楽しみに。次回からは、新潟御朱印巡りがはじまります。

🚶‍♂️ 今回のコース 約16000歩/489.9kcal 🚶‍♂️
浅草神社→(388歩/12.5kcal)→浅草寺→(3000歩/98.1kcal)→本龍院 待乳山聖天→(847歩/27.7kcal)→今戸神社→(3177歩/103.9kcal)→昼休→(706歩/23.1kcal)→矢先稲荷神社→(1588歩/51.9kcal)→成就院→(3177歩/103.9kcal)→寛永寺 清水観音堂→(292歩/9.5kcal)→不忍池弁天堂→(494歩/16.1kcal)→五條天神社→(88歩/2.8kcal)→花園稲荷神社→(1235歩/40.4kcal)→★上野東照宮


2018年6月21日UP

 いただいたご案内によると、寛永四年(1627年)、徳川家康公をお祀りする神社として建立。正保三年(1646年)に正式に「東照宮」となりました。現存する社殿は慶安四年(1651年)に三代将軍徳川家光公が造営替えしたものです。
社殿は国指定重要文化財。お札授与所横の拝観入口から入ります。(拝観料大人500円)。今回は雨で入りませんでした。ごめんなさい。次の機会に報告します。
写真にあるのは「唐門」で、こちらも国指定重要文化財。昇り龍・降り龍の彫刻はじっくり見ていただきたい。ちなみに、偉大な人ほど頭を垂れるということから、頭が下を向いている方が昇り龍なのだとか。
そのほか、色鮮やか「透塀」、全48基ある「銅灯籠」、「お化け灯籠」、「大鈴」など、見所いっぱいです。なのに、写真が少なくてすみません。

 御朱印は、唐門横のお札授与所で500円。

 毎年1月1日から2月中旬、4月中旬から5月中旬にぼたん苑を開催。この期間限定の御朱印があるとの情報もあるので、機会がありましたら報告します。

🚃JR上野駅公園口徒歩5分。